こみち日記

2024年6月11日

朝、みかん組の保育室の前のプラムの木に大きなおいしそうなプラムの実を見つけました。よ~く見てみると、あちらこちらで、赤くなった実を発見!「あれ?なに?」と聞いてくる年中児に「あれはプラムっていうんだよ。」と言うと、「おいしそう!」「はやくたべたい!」と子ども達。みんなで食べられるくらいたくさんできたらいいね。プランターのナスやキュウリにも花が咲いています。野菜の花・・・綺麗ですね。大人でもなかなかこの花を見ることはないですね。この花の後に、実ができます。野菜ができるまでの様子をじっくりと見ることができるって子ども達にとってとても良い経験になりますね。


今日も暑い暑い!!保育室内は冷房が効いて涼しくしています。まめに水分補給も行い、熱中症対策もしっかりと行っています。ニュースで「手足口病」が大流行と言っていますね。朝元気だったけれど、「なんだか元気がないな~。」「いつもよりも口数が少ないな~。」等、先生達は、子ども達の様子をしっかりと見ていますよ。

シャボン玉遊びをしました
おおきくするにはそ~っと吹いて・・・
年少さんもお腹の休憩です。「シールペタペタ」
土曜日にピアノの発表会があったそうです。幼稚園のピアノで披露してくれました
カプラで長い線路ができたよ



こみち日記一覧へ