こみち日記

2024年12月18日

寒い日が続きますが、子ども達は元気いっぱいです。年長の子ども達が、テニスコート横で「せんせいもみじのたねがあったよ」と持って来てくれました。先日の「ふしぎタイム」で福岡先生に教えていただいたことを覚えていた子ども達です。でも、幼稚園の中にはもみじの木はない・・・あれ?・・・と思っていると、「せんせい あれとちがう?」と隣の敷地のもみじの木を見つけました。桜の木は既に全て落葉し、残るはクヌギの木・・・まだまだ枯れた葉っぱがたくさんついていて、毎日の落ち葉掃除に大忙しですが、お日様が当たると、木全体が金色に輝き、とっても綺麗です。カメキチも年少さんが冬眠させて、いよいよ冬休みに入る準備です。

保育室の大掃除です。自分のロッカーを綺麗に拭いていました。気持ち良く新年を迎えられるね。
製作に使う画用紙の切れ端たち・・・次に使いやすいように、整理しています。
保育室のマーカー類の整理をしています。一本一本きちんと出るか?先はつぶれていないか?点検して、ケースに戻しています。
年中さんが、巧技台を使って上手に坂道を作り、遊んでいました。保育室にあるものを使って、自分達で考え工夫を凝らして遊ぶ姿が見られます。
こみち日記一覧へ