こみち日記

2025年4月23日

今日の年中組さんの春の遠足は雨天のため延期となりました。年少さんの保育室内では、こいのぼりを作ったり、遊戯室では、おおきなこいのぼりトンネルに挑戦しました。徐々に周りの友だちの様子にも関心がもてるようになり、「あのこ きょうはないてないね。」「わたしがてつだってあげる。」等の言葉がチラホラと聞かれます。そんな中、おもちゃの取り合いをしたり、自分の思い通りにならなくて大声で泣いたりする姿も出てくることとでしょう。集団の中で過ごすことは、子ども達にとって学ぶことがたくさんあります。たくさん経験を積んで、たくさんの事を学んで欲しいと思っています。

年長さんのこいのぼりは「マーブリング」シェービングクリームの中に染料を垂らして、ぐるぐる混ぜて紙を押さえつけると・・・
世界に一つだけの素敵な模様になるよ。
シェービングクリームはモコモコフワフワで気持ちいい~!!
年少さんは、シールをペタペタ・・・
お友だちと一緒にシールを使うよ。
大好きなままごと!パーティーかな?
こいのぼりの口から入って・・・トンネルを通り抜けると・・・
アワアワを出してしっかりと手洗い
モルモットの「ここちゃん」です。食いしん坊でよく食べるので、一番小さかったのに今では一番大きくなりました。
こみち日記一覧へ