こみち日記

2025年4月24日

今日は今年度初めての音楽指導でした。年長さんが、運動会で発表する鼓隊演奏に向けてバチの持ち方や、太鼓の打ち方について話を聞きました。昨年度の年長さんの演奏を運動会で見ているからとっても楽しみにしていた子ども達です。

園庭では、年少から年長まで一緒に遊ぶ姿が見られます。年長さんがダンゴムシを見つけていると、年少さんに見つけた場所を教えてあげたり、転んで泣いている子を見つけると、先生に報告して保健室に連れて行ってあげたり・・・。年長さんや年中さんにとって、年少さんは「かわいくって仕方ない存在」一生懸命抱っこしているところを見かけると、「危ないよ~」とヒヤヒヤすることもしばしばありますが、生活の中で、お世話をしたりされたり・・・「ねんちょうさんってすごいな~。」と憧れ、いずれ年長さんになった時には、上手にお世話をしてくれるようになります。子どもの力ってすごいですね。

三輪車の後ろには「ダンゴムシ」がたくさん入った容器が・・・落ちないように年中さんが見守ってくれています。
年少さんの誕生会!先生から誕生カードを受け取ります。お友だちからの質問コーナーもありますよ。
キラキラの素敵なプレゼントです。
ビワの木にたくさんの実を見つけました。今年はたくさん収穫できるかな?
こみち日記一覧へ