こみち日記

2025年11月6日

11月5日(水)大阪市で880万人訓練がありました。登園したばかりの子どももいましたが、先生達の「地震だよ!!」の緊迫した声に急いで先生の傍に集まり小さくなっていました。しばらくジッとしていると、携帯を保育室に持ちこんでいたので、警戒アラートが鳴り響き、益々子ども達も・・・。訓練が終わると、「つくえがあったら、つくえのしたにいくねんな」と以前の避難訓練の時の話を思い出していました。今回もとても上手に避難できました!

つくし組さんで初めてお散歩に行きました。職員室に行って「えんちょうせんせい いっしょにいこう!」と園長先生も一緒に行きました。途中、橋の上からカモや亀を見たり、大きな果物の実(何かな?)を見つけたり・・・「これは何かな?」と聞くと「きいろいかられもんやで。」と言う子どももいましたが・・・カモが鳴いているのを聞いて、「せんせいひよこがいるよ。」「ひよこはどこにいるのかな?」と言ったり。幼稚園に帰る頃には「おなかへった~」でした。

帰ってから、幼稚園のミカンを収穫しました。「きょうのでざーと!!」と言いながら、給食の最後においしくいただきました。

こみち日記一覧へ