こみち日記

2025年9月11日

久しぶりに今朝にかけて雨がたくさん降りました。そのおかげで、園庭の雑草が抜きやすくなっていたため、年中組の子ども達が「せんせい みて~」と頑張って草抜きをしてくれましたよ。根っこにくっついている土はしっかりと落として、ごみ袋いっぱいになるまで頑張ってくれました!!

年長さんは初めて綱引きに挑戦しましたよ。「オーエス オーエス」の掛け声も勇ましく、必死で引っ張ってなかなか勝負がつきませんでした。

午後からは不審者侵入時の避難訓練を行いました。火災や地震の時とは異なる非常ベルを聞いて、慌てて保育室のロールカーテンを閉めたり、施錠したりする保育者の姿にキョトンとしている子ども達に「こわい人が入ってきた!!」の言葉に一気に緊張感が出てきて、「すぐに先生のところに行って!!」と言うと、みんな近くに集まってじっと待っていました。園庭では、不審者役の運転手さんと確保する役の教員とが格闘中!トランシーバーでのやりとりも聞こえて来て、子ども達はドキドキ!!練習だったことを知らせると、子ども達はホッと一安心!普段からしっかりと先生の話を聞く姿勢がとっても大切ですね。

こわい人役の運転手さん!本当はとっても優しいんだよ。
悪い人(本当はいい人だよ)を確保しました!!
ロールカーテンも閉まって薄暗い保育室でドキドキ・・・
こみち日記一覧へ