年長さんの鼓隊演奏は、憧れの的です。「せんせい みにいこう!」の言葉にクラスみんなで見に行った時にはもう終わり・・・「アンコール!!」と子ども達と大きな声で言うと年長の子ども達は「いいよ~。」と喜んで演奏してくれました。演奏後には「ありがとう~。」と言うと、「どういたしまして!!」と応えてくれる年長さんでした。プラムに参加していた男児もわざわざ保育室までやって来て、「せんせい たいこみにきてくれてありがとう。」と言ってくれました。「こちらこそ、ありがとうね。」と言うと、「どういたしまして~。」【ありがとう】って素敵な言葉ですね。普段から、「ありがとう」の言葉が言える子どもになって欲しいと思っています。
荷物の梱包に使用されるプチプチがたくさんあったので、保育室に持って行きました。指で潰すと音がすることに子ども達も興味津々!挑戦するにも、うまく音が鳴りません。そこで、子ども達はジャンプジャンプ!!すると、驚くほど大きな「パ~ン!!」という音が・・・びっくりするのと同時に楽しくなってジャンプジャンプ!!!「パン」「パパン」「パン」と保育室の中が大賑わいです。慌てて他の保育室から先生が「びっくりした~何の音かと思った~」ととんでこられました。